ぜんそく
今年に入り、どえらい風邪をひいては治りを繰り返し、
3月にはまた急性の副鼻腔炎(ちくのうね)になったり、
かーちゃんどーも体調よろしくなく、
そのくせ大酒のんだりなんかして
ごまかしごまかししていたのだった。
しかし、風邪でないときにも咳が続く。
がほごほごほほっ・・・
日中、夜中、咳は体力使うので苦しい。
風邪薬でも治らない。
カメラマンのおとーさんに
「あんたーおかーちゃんなんじゃけーちゃんとしなさいや!」
といわれてちゃんとすることにした。
えーとこういう場合呼吸器科だろうか。
電話帳で調べて、段原の病院に行ってみたのだった。
慢性の咳には感染(いわゆる風邪など)が長引いたものと
アレルギーが関与したものとがあるんだそうだ。
それによって治療法も違う。
痰を採取して顕微鏡で見ることでそれが分かる。
感染の場合好中球、アレルギーの場合好酸球という
白血球の一種である細胞がそれぞれ多く見られるそうで、
細胞を染色して見る。
好中球はブルーに、好酸球は赤紫に染まる。
その映像がモニターに映し出されて見せてもらえるのだ。
「はい見て、これね、真っ赤ね。好酸球。
青も混ざっているから少し風邪気味なんだとも思うけど
あなたこれね、ぜんそくです」
ぜ、ぜんそくー!?
ぜんそくって、子どもの病気なんじゃないの?
(そんなことないそうです)
丈夫がとりえだったわたし、晴天の霹靂ですわ。
吸入薬を処方され、吸い方を教えてもらって帰宅。
ぜんそく・・・
昔ぜんそく持ちの同級生と窓のない安宿に泊まった時、
ホコリで発作が起きて死にそうになったのを目撃したことがある。
でもあまりにぜんそくに対して無知な私。
ぜんそく、とGoogleに打ち込んで調べてみる。
「ぜんそくは、高血圧や糖尿病などと同じ慢性の病気です」
慢性疾患かー!
「気道の炎症は火事と同じです。
早くきちんとした治療をすることで大火事にならなくてすむのです」
火事なのかー!
ぜんそくに関するサイトもたくさんある。
アレルギーを引き起こす原因も様々複合的で、
花粉、カビ、ハウスダスト、タバコ、強いにおい、
アスピリン、冷気を吸い込むこと、蓄膿症、低気圧、
さらには生理やストレスもその原因となるそうな。
そういう原因を取り除く、というよりも
やはり気道の炎症を抑えて耐性をアップするのが
最近の治療の考え方なんだそうだ。
わたしはまだ苦しくても横になれるし、
呼吸ができないほどの発作もないので
それほど重症ではないようだ。
でもたかが風邪と思ってほったらかしにして重症化するそうで
まさにわたしもそうだった。
最近階段で息が切れたり、風邪ひきやすかったり
トシのせい運動不足で鈍ったのかと思っていたが・・・
フルタイド200というステロイドを吸入する治療を
当分続けることになりそう。
全身副作用はほとんどなくて、よく効くんだそうな。
ちゃんと直したいと思います。ハイ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も父が喘息持ちだったので小学生の頃まで非常につらかったです。で、大人になってからもストレスがたまったり、季節の変わり目には喘息になりやすいです。去年だったかな、フルタイドを使用し、大量に服薬してたような気がします。でも、もう海外に住んでるので薬の入手も困難。今のところ、こちらでは症状は出てません。Take care of yourself!
投稿: ピノキオ | 2006年5月25日 (木) 午後 08時21分
おいおいおい~!! アナタもかよ~!!
俺は曽祖父、祖父、母、と喘息で、俺も子供の頃小児喘息やったん。
ストレス→自律神経失調→喘息、と見事に階段落ちしました。
吸っても吸っても吸っても酸素来なくて、
頭回らんし手足動かんし体ひたすら重いです。
とにかく、お大事に。
ウッカリ無理すると7時間後くらいにえらい目にあったりするので、とにかくゆっくりめに体休めながら。
ご自愛下さい。
投稿: Uka | 2006年5月26日 (金) 午前 07時03分
ピノキオさま お久しぶりです。
海外での生活はもう慣れられましたですか?
今はご家族みんなで暮らしてるんですよね?
そうでしたかー。季節の変わり目やストレスで・・・
完治を目指すというより、上手につきあっていく、
という病気なんでしょうかね。
ピノキオさんもご自愛くださいねー。
Ukaちんよ、中学のころはそんなぜんそく持ちとは
思わなんだぞー。
ぜんそくって遺伝というか体質なんだね。
うちの息子も気管支弱いから心配じゃ。
たっくんは大丈夫なん?
そう、肺機能が衰えると酸素こんね!
んで新陳代謝が鈍る→痩せないむしろ太る
え?ぜんそくのせいにすな?
ちちやめてほんまぶっくぶくよーやばいわー。
Ukaも気をつけてーね。
(あ、いやぶっくぶくの方ではなく・・)
投稿: はなみ | 2006年5月26日 (金) 午後 05時55分