『爆笑サイエンスカフェ⑧』【生きる科学力】
2013年6月13日(木)付中国新聞朝刊・文化面掲載
※中国新聞社に転載の許諾を得ています。
ーーーーーーーーーーーーーー
(下記は自分の中での最終版。掲載文章とは若干ちがいます)
『爆笑サイエンスカフェ⑧』 【生きる科学力】 寺本紫織
足掛け5年もサイエンスカフェのファシリテーターをやっていれば、門前の小僧並みに少しは科学が語れるようになったのではと思われるかもしれない。それは華麗なる誤解であって、毎回未知の内容にびっくりしたり困惑したりの繰り返しだ。サイエンスはとんでもなく広くて深い。
しかし、今までなんとなく敬遠していた科学の世界だったが、それは人生の損失だったかもと思うようになった。ええっ?知らなかった、へぇ〜実はこうなっていたのかと、ひとつ知れば新しい目が開いて、仕事の、暮しの、いろんな場面が今までと違って見えた。自分がこの歳で進化する、それは新鮮な歓びだった。
普段の生活は、ボタンひとつ、クリックひとつで済む。そこにどんなサイエンスやテクノロジーがあるのか知らなくても、快適に暮らせる便利な世の中だ。だけど、とくに東日本大震災からこっち、科学と無縁で暮らすことができなくなったなぁと感じる。だれかよくわかる人に任せておけば大丈夫、な世界ではなくなった。専門知識を身につけるまで至らなくても、だれがまともなことを言っているのか、これはうさんくさいぞとか、“嗅ぎ分ける力”が必要だ。そういうのも科学的なセンスだろう。
サイエンスに関係しない人生なんかない。理系文系を越えて、生きて行くのに欠かせない力だと思う。だったら、楽しみながら親しみたいですよね。
ということで次回サイエンスカフェは「科学と芸術のカエル三昧〜新種発見、そして遺伝子音楽」スペシャル版ですよ。6月15日(土)中国新聞ホールにて開催。
ぜひ、一度、お越しください!
http://home.hiroshima-u.ac.jp/sciyugo/scicafe/
【おわり】
ーーーーーーーーーーーーーー
この、第22回サイエンスカフェ「科学と芸術のカエル三昧〜新種発見、そして遺伝子音楽」話し手の三浦先生に
「毎回、楽しませて頂きました。
途中から少し気になっていたのは、
各先生方の紹介はよいのですが、
このまま、緑地帯もファシリテーター寺本で終るのだろうか、
という点でした。
なにせ、寺本さんの緑地帯ですからね。
でも、最後にご自身の思想がしっかり聞けてよかったです。
ご苦労様でした。」
とメールをいただいた。
サイエンスカフェ、3ヶ月に1度ペースで、気がつけば5年もやってるんだなぁ。
いろんな思いが走馬灯のように・・・
寺本をおもしろがって、それは才能ですと認めてくれて、引き立ててくださった先生方のおかげで、「そうか」と自分自身が腑に落ちた。そして、瞬間的に、なんで?と思ったことをその場で出す瞬発力を磨こうと思った。
おもしろがってもらえたらいいなぁ、と思う。
ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント