« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月30日 (火)

「サタデーナイトティーバー!」

Photo

うまい茶をみんなで囲んだら
アツい会話が湧いてあふれて掛け流し。
土曜の夜のエキサイティングな「お茶ベり」トークライブ、開催!

♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨

“うら袋”の素敵ショップ「じぇねらるすとあ84」が、8/4に3周年を迎えます。
こりゃ、めでたい。

それにかこつけた(笑)お祝いイベント、
それが「サタデー・ナイト・ティーバー」。
3周年イブの土曜の夜を、「お茶ベり」で楽しもうというわけです。

で、集まってお茶飲んで、何話すの?

温泉茶はかれこれ2年前、84さんと出会って始まりました。
どこか心地いい場所でお茶を淹れたいなぁ、と思っていた頃。
2、3度買い物したことがあったものの、
そんなに親しくもなかった84さんに
「あのう、ここでお茶を淹れるイベントさせていただけませんか?」と。

「・・・・いいですよ。 いつにします?」
あまりのオープンマインドにたまげたのでした。
84さんに「へぇ、いいですね」と面白がってもらって、
「話す温泉♨いい茶だな」は生まれて育ってきたのです。

そうやって眺めておりますと、間もなく3周年を迎える84さんは
そんな風な出会いがたくさんあって、
さまざまな“すご腕”と一緒に
いろんなモノやコトを生み出してきたようです。

「ブリッジハンガーラック」「84棚」「ボノベーグル」「壁のくじら」「折々のポスター」「温泉茶」・・・
84さんのお店の中で《素敵ビーム》を放っているものの数々・・・

どこでどうやって出会い、どういう会話を経て、それらは生まれたのでしょうか。

84の「素敵!」をつくり出してきたそういう方々に、
メイキング裏話を伺ってみたい。

淡路島からは、洋鍛冶 長命佳孝氏が茶飲み話に来られます。
さしものかぐたかはしの高橋ご夫妻、
ボノベーグル、温泉茶デザインの関浦ご夫妻、
サタデーナイトティーバーの「踊らにゃソンソン」フライヤーを作ってくれた
オリシゲシュウジ氏
そして、84店主大田氏・・・etc,etc・・・
サタデーナイトに84大集合、となりました。

筋書きのない「茶飲み話」、どっちに転がっていくのでしょうか。
84さんの「3周年記念特典映像」や、まさかの「NG集」一挙公開!
そんな感じの「サタデー・ナイト・ティーバー」になる予感。

さらには、それぞれの道のプロが、ものを作る時なにを考えているのか、
クリエイティブの頭脳にダイブできたらいいなと思っています。

うまい茶は、その場の人々をすっと丸裸にしちゃう、
不思議な力があるように思います。
みんなでうまい茶をすすりながら、一緒に“お茶ベり”しませんか?

なにかとイベントの多い土曜の夜ですが、お待ちしてます!

2013.8.3(土)《「84」3周年イブ》
19:30 open 20:00 start (22:00終演予定)

入湯料1,500円 旨い茶掛け流し(いろんな種類をどんどん淹れます)
お持ち帰りできる「オリジナル茶杯」付き!


| | コメント (0)

2013年7月 4日 (木)

他人に映して見えることと見えないもの

 「温泉茶」ができた。

Tumblr_inline_moyg2je4m61rktgx6

 ことの始まりは、「あー、オリジナルのお茶つくりたいなー」 だった。

 そのいきさつはこちら、「話す温泉 ♨ いい茶だな」公式タンブラーにて詳しく書いております。

 ジェネラルストア84店主・大田さんが「いいですね、やりましょうよ!」と面白がってくれたおかげで、事が運びはじめた。

 パッケージデザイン、うんと素敵にしたいですね! ということで、今をときめく関浦《ムッシュ》通友氏にお願いすることになった。

 3月、尾道の今川玉香園茶舗さんのところに向かう道中、冗談みたいな軽口を開放して、思ってること、考えたこと、こんなのが素敵よねー、ということをずっとみんなでおしゃべりした。

 じゃあ、デビューは6月末。 
 「温泉茶プロジェクト」が走りはじめた。

 パッケージデザインについてのイメージや、どうしたらいいか、それはもう、関浦氏にまかせようと思った。

 でも普段の寺本の仕事はここ。

 デザイナーさんや、カメラマンさんや、コピーライターさんに、お客さんにとってどのようにしたらいちばんいいのかを、確信を持って伝える = ディレクション をするのが寺本の仕事。

 お客さんから概要を聞いてきて、デザイナーさんに伝えて、じゃああとはよろしく、というのでは、まかされた方もたまったもんじゃない。目をつむって玉を投げるようなもんで。的はどこなんだよ。それならディレクターいらない、デザイナーが直接お客と話した方が精度があがる。


 じゃあ、温泉茶もきっちりディレクションしたらどうか。とも思ったけど、これは「お客が自分」な案件だ。もう、おまかせしてみよう。

 そうして、しばし時が流れ、「こんなのどうですか」と見せてもらったら、そこに、

5

 この子たちがいたのだった。

 温泉てぬぐいキャップかぶってる!!!
 自分だったら絶対思いつかなかったなー。

 関浦氏が、わたしを見て聞いて、そこから掘り出したイメージがこれなんだ。
 そっかー。温泉茶って、こうだったんだ。
 新発見だった。

 じつは、このデザイン、完成間近でがらっとトーンが変わった。(バラしてすいません)

 関浦氏が、こつこつ精度を上げる中で、どーんと変えた、その決断にいたる「発見」とか、得た刺激とか、一体なにがそこに作用して、これほどまでに劇的に変えてきたのだろうか。
 関浦氏本人にも、説明がはっきりつかない、ただ「こっちのほうがいいと思った」ということなんだろうけど、すごく面白いなぁと思った。

 
 中身の方も、すばらしい仕事があった。

 煎茶とひとくちに言っても、ものすごいバリエーションがある。
 今川さんのとこのお茶は、何飲んでもうまい。間違いない。
 その上で、寺本がうなるのはどこか、
 静岡と鹿児島の茶を、すこしずつ割合を変えて、目の前で合組(ブレンド)してテイスティングさせてもらった。
 「・・・うまい・・・」

 しかしそこから完成までに、さらに割合塩梅を調整してきた。さっすがプロのプライド。たまらない。


 そうやって、出来上がったのです。「温泉茶」。


 お披露目の日、84店頭で

 「・・・で、寺本さんは、なにをされたんですか?」ときかれた。

 これまで、何度も何度もきかれてきた質問だ。おまえは何者だ?と。

 デザインしたわけじゃない、お茶は尾道で詰めてもらった、
 「いやあ、ああだこうだ、言ってるだけなんですけどね」

 なにをしたか、
 プロたちの中に、温泉茶のイメージを呼びました。
 
・・・・まあ、その場で言えなかったんだけど、そう思った。


 自分のことは案外分かってないんだな、と今回はとても思った。
 だれかに、鏡のように映してみると意外な姿が見えるんだねと思った。


 その反面、他の人や他の事例をいくら見ても聞いても駄目なんだなととも思った。

 いま、わたしのまわりにいる人たちは、それぞれのプロで、親切で、話せばちゃんとこたえてくれる。素晴らしい人々に恵まれていると思う。

 だから、「ねぇ、どうしたらいいと思う?」と甘えたくなるのだが、
 自分の中に答えがないことを、いくら優秀な人に聞いてもたぶん正解はでてこない。


 先日、宇宙ステーションで新曲を録音する斉藤和義を見た。夢で。(また妄想話かよ)
 オーケストラの方々も音合わせをしている。
 録音ブースの中で彼は、ひとり、なんのメロディともつかない音を、ずっとギターを弾いて鳴らしていた。それは、自分の中に鳴っている音を、現実の音にしているような、探しているような、目は開いているけれど、なにも見ていないように自分の深いところに耳を澄ましているようだった。

 あの、「歌うたいのバラッド」を作った時も、自分が作ったんじゃなくて、その曲だけが流れているラジオ局があって、たまたまそこにチューニングを合わせることができて、自分だけが聞けた感じ、と雑誌かなにかで話していた。

 小川洋子さんも、小説を書きながら、書き手の自分がいちばん後ろをおいかけてる感じ、と話していた。物語はすでに存在していて、語られるのを待ってると。

 たぶん、もうこたえはあるんだな。探してるものはあるんだろうな。
 そこにアクセスできるかどうか。


 温泉茶のパッケージをデザインしてくれた関浦氏も、煎茶の合組をしてくれた今川さんも、耳を澄まし目を凝らして、それぞれの深海の底で光ってた、「これ」っていうのを、拾ってきてくれたんだと思う。

 目に見えないものをキャッチして奏でる、スナリもそうありたいと思う。

 


 


| | コメント (1)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »